MBTIは、性格を16タイプに分類する心理学的モデルとして知られています。
一方で「右脳・左脳論」は脳科学の観点から、人間の行動や思考の違いを説明するための理論として注目されています。
これら二つの理論には関連性があるのか?
この記事では、MBTIと右脳・左脳タイプの特徴や関連性を詳しく解説します。
\ 診断がまだの人は…/
【一覧表】MBTIと右脳・左脳早見表

まず、MBTIと右脳・左脳のタイプを表で表してみましょう。
このあと1つずつ細かく解説していきますが、MBTIと右脳・左脳の関連性を見てみると、以下のようになります。
MBTIタイプ | 脳の特性 | 主な特徴 | 活用例 |
---|---|---|---|
FPタイプ | 右脳派(創造性・感覚的直感) | 想像力豊か、感情に敏感、自由で柔軟なスタイルを好む | アート活動、イベント企画、感情表現 |
TJタイプ | 左脳派(論理性・計画性) | 論理的思考が得意、長期的な目標達成に注力、責任感が強い | データ解析、戦略立案、プロジェクト管理 |
FJタイプ | バランス型(感情+計画性) | 人間関係を重視しつつ目標達成を目指す、他者を支える能力が高い | チーム運営、コミュニケーション戦略 |
TPタイプ | バランス型(柔軟性+論理性) | 創造性と論理性をバランスよく発揮、新しいアイデアを形にする能力がある | イノベーション企画、柔軟な問題解決 |
しかし、一概に「このMBTIだから右脳派!」などとはいえません。
ここから、MBTIと右脳・左脳という考え方がどうリンクしているのか解説していきます。
MBTIと右脳・左脳の関連性は?

実は、MBTIと右脳・左脳の関連性は議論の対象になっているそうです!
しかし、現段階では科学的に直接結びつけられる根拠は乏しいようです。
以下にて、関連性のポイントを整理してみましょう。
MBTIの視点
MBTIは心理的な認知機能(思考、感覚、直感、感情)を基にした性格理論です。
右脳・左脳の分け方は含まれていませんが、一部のタイプは右脳的、または左脳的と見なされることがあります。
右脳・左脳の視点
右脳は感覚や創造性、左脳は論理や分析に優れるとされます。
ただし、これらの分け方は過度に単純化された見方だとされています。

診断方法として共通点もあれば、視点は違っていたり…
密な関連性があるとはいえないけど、完全に切り離せるわけでもないんだね
MBTIと右脳・左脳の比較
それでは、MBTIと右脳・左脳の捉え方を比較してみましょう。
特徴 | MBTI | 右脳・左脳 |
---|---|---|
分類基準 | 認知機能(感覚、思考、直感、感情) | 脳の構造的な特性 |
分析の目的 | 性格診断、自己理解、チームビルディング | 創造性と論理性の違いを探る |
科学的根拠 | 心理測定モデルとして研究されている | 現代では単純化されすぎていると批判 |
たとえば、MBTIのFPタイプは右脳的な特性(創造性、感覚的直感)を持つとされています。
そして、MBTIのTJタイプは左脳的な特性(論理性、計画性)を持つとされています。
ただし、脳科学的には右脳と左脳はバランスよく使われ、お互いがお互いを補完し合うと考えられています。
そのため、単純に「MBTI=右脳・左脳」と関連付けるのは難しいのですね。
MBTIは心理学・右脳左脳は脳科学
MBTIは心理学の枠組みに基づいており、主に性格や行動パターンの違いを説明するものです。
一方、右脳・左脳の理論は脳科学に根ざしており、脳の構造的な特性とその機能に焦点を当てています。
これらの違いを整理してみましょう。
項目 | MBTIの特徴 | 右脳・左脳の特徴 |
---|---|---|
対象分野 | 心理学(性格・行動分析) | 脳科学(脳の構造・機能) |
分類の基準 | 認知機能(感覚、思考、感情、直感) | 脳の半球の特性(創造性、論理性など) |
科学的根拠 | 心理測定ツールとしての信頼性を研究 | 現代脳科学では単純化されすぎた理論とされる |
使用目的 | 性格診断、チームビルディング、自己理解 | 学術研究や脳の発達・リハビリテーションの参考 |
右脳・左脳はバランスよく使うべき
脳科学的では、右脳と左脳は互いに補完し合い、連携して働くことが明らかになっています。
たとえば、創造的なアイデアを発想する右脳の働きは、左脳の論理的な検証を通じて実用的な形に整えられます。
わたしたちは、右脳か左脳の片方を使って生きているのではなく、両方をバランスよく使いながら日々の決断や行動を実行しているのです。

それでは、右脳と左脳の役割やバランスの取り方を簡潔にまとめてみましょう!
要素 | 内容 |
---|---|
右脳の役割 | 創造性、感情、直感を担当。音楽やアート、空間認識で活躍する。 |
左脳の役割 | 論理性、言語、計画性を担当。論文作成や分析作業で活躍する。 |
バランスの取り方 | 読書やアート活動を組み合わせて脳を刺激する。瞑想やリラクゼーションで脳全体をリフレッシュする。 |
右脳派・左脳派の違いを解説
右脳派・左脳派という区分は、性格や行動スタイルを分かりやすく説明するために使われます。
ただし、脳科学的には「単純化しすぎである」と指摘されているのが現実だそうです。
右脳派と左脳派の特徴を表にまとめると、以下のようになります。
項目 | 右脳派の特徴 | 左脳派の特徴 |
---|---|---|
主な能力 | 創造性、感情的直感 | 論理性、計画性 |
行動傾向 | 即興的な行動を好む | ルールや計画を重視する |
職業の傾向 | アーティスト、デザイナーなど | 弁護士、エンジニアなど |
MBTIとの関連 | FPタイプに多い | TJタイプに多い |
右脳派・左脳派と分かれているように、わたしたちは両方の脳を完璧に使えるわけではありません。
左右差があったり、どちらかが優位だったりします。
そのため違いを楽しむことはできますが、実際には脳全体の協力が重要であることを忘れないようにしましょう。

右脳だけだと理性がきかなかったり、左脳だけだと人の気持ちが理解できなかったり、偏り過ぎることでデメリットが生じるよ
\ 診断がまだの人は…/
右脳タイプのMBTIについて

それでは、右脳タイプと考えられるMBTIについて見ていきましょう。
先ほど解説したように、MBTIと右脳・左脳は密な関連性があるとはいえません。
MBTIは心理学であり、右脳・左脳は脳科学だからです。
しかし、それでも右脳タイプに近いMBTIがあるのも事実です。
あなたのMBTIが当てはまっているか、チェックしてみてください!
【FPタイプ】は右脳派!特徴は?
右脳派と考えられるMBTIは【FPタイプ】です。
MBTIの後半2文字が「FP」の人は、右脳的な創造性や感覚的なアプローチが強く表れているでしょう。
該当するタイプ
ISFP(冒険家)
ESFP(エンターテイナー)
INFP(仲介者)
ENFP(広報運動家)
特徴
他者の感情を敏感に察知する
想像力豊かで、即興的に行動する
自由で柔軟なライフスタイルを好む

感情に敏感で、行動力があって、自由人!
まさにウチらじゃ~ん☆

ISFPは別名「芸術家」といわれているので、
芸術肌な右脳派といわれると嬉しいです
右脳タイプとMBTI「F」の関連性
MBTIのF(感情型)機能は、他者との感情的なつながりを重視します。
右脳的な特性:感情や直感に基づく判断
右脳を活用する例:アートセラピーや感情表現の場面
右脳タイプは感覚で判断したり、相手の表情を見るだけで考えていることを予想したりするのが得意なタイプです。
MBTIのF(感情型)機能も、他者の感情に寄り添う性格タイプなので、共通していますね。

INFPは感受性だけでなく想像力も豊かで、感覚的に生きるタイプ。
まさに右脳派なのかもしれません…!
右脳タイプとMBTI「P」の関連性
MBTIのP(知覚型)機能は、柔軟性や即興性に関連します。
右脳的な特性:計画よりも状況に応じた判断
右脳を活用する例:クリエイティブな問題解決
右脳タイプは芸術家やアーティストに多いとされており、計画性には乏しいですが、臨機応変に対応するのが得意です。
MBTIのP(知覚型)機能も、柔軟な判断力や自由な性格を表しているので、こちらもお互いに通ずるものがありますね。

急な予定変更やトラブルがあっても大丈夫!
場面行動が得意なわたしたちは、右脳派なんだね♪
右脳タイプの芸能人

右脳タイプに近いMBTIを持つ芸能人について見てみましょう。
芸能人のMBTIから、右脳派の特徴を持つ人をピックアップしました。
TWICE・サナ

TWICE・サナさんのMBTIはENFP(広報運動家型)で、右脳タイプと考えられます。
誰とでも仲良くなれる人懐っこいタイプで、愛嬌たっぷりの性格がとってもチャーミングですよね!
グループではビジュアルとサブボーカルを担当しており、韓国アイドルに必須といわれる「表現力」に長けていることが分かります。
サナさんはどんなときもTWICEメンバーとの円滑なコミュニケーションを大事にしており、右脳に直結する【F】感情型の機能に長けています。

一時は、TWICEの中で唯一の【E】外向型だったんだって!
外向型また、相手が誰でも打ち解けられる柔軟性も、右脳派の要素である【P】知覚型の機能の高さを感じますね。
本田翼

本田翼さんのMBTIはISFP(冒険家型)で、右脳タイプと考えられます。
本田翼さんはインドア派で人脈が広い方ではないそうですが、身近な友人たちをとても大切にしているそうです。
右脳タイプはコミュニケーション力や共感性に長けていますから、ISFPの【F】感情型の要素が右脳タイプに一致していますね。
また、本田翼さんはインタビューで、以下のように語っていました。

自分がしてみたいと思ったことや、心に引っかかることは必ずやります
好奇心旺盛なISFPならではの性格ですね。
また、考えるよりも行動に移す傾向にある右脳タイプに共通する【P】知覚型の要素が強いのを感じます。
King&Prince・永瀬廉

King&Prince・永瀬廉さんのMBTIはESFP(エンターテイナー)で、右脳タイプと考えられます。
King&Princeが5人体制だった頃はMCを担当し、個性豊かなメンバーたちを明るくまとめ上げる頼もしい姿を見せていましたよね。
永瀬廉さんは普段の自身について、ViViのインタビューで次のように話していました。

何も考えず感じたままに生きている
ESFPの【P】知覚型の要素を持った、右脳タイプならではの感覚やセンスに長けた性格であることが窺えます。
また、恋愛に対しても本能的な「追う恋」が好きだそうで、左脳タイプにみられる「計算高さ」「合理性」とはかけ離れていることも分かりますね。
アイドルという職業柄、ありのままの自分を素敵に魅せる表現力に長けており、典型的な右脳タイプなのでしょう。
JO1・河野純喜

JO1の河野純喜さんのMBTIはESFP(エンターテイナー)で、右脳タイプと考えられます。
底抜けの明るさで、見ているだけで元気をもらえる河野純喜さん。
河野さんがいるだけで場が明るくなる、不思議なパワーを持っていますよね!
ピュアで無邪気なイメージがあり、裏表のない性格がファンから人気です。
「人の意見に流されやすい」「嘘をつくのが苦手」というESFPならではの一面もあるそうなので、典型的な右脳タイプといえるでしょう。
吉川愛

吉川愛さんのMBTIはINFP(仲介者)で、右脳タイプと考えられます。
もともと子役として活動していた吉川愛さんですが、一度は芸能界を引退。
その後「やっぱり俳優という仕事が自分には合っている」と確信し、芸能界に戻ってきました。
INFP(仲介者)は自分を表現することが得意で、常に「なりたい自分」をイメージしている性格です。
右脳タイプの特徴である「表現力の高さ」「センスの良さ」を、MBTIから感じ取ることができますね。
また、吉川愛さんは再び芸能界に戻る決意をしたことを振り返り

「やりたい」という気持ちがはっきりしていたので、迷うことはありませんでした
と、tellingのインタビューで語っています。
右脳派には考えるより先に行動する人が多いことも分かっていますので、吉川愛さんは右脳タイプであることが分かります。
左脳タイプのMBTIについて

続いては、左脳タイプと考えられるMBTIタイプについて見ていきましょう。
左脳タイプは、論理的思考や合理性を重視する判断をする特徴があります。
計算力や言語能力が高く、数字やデータをもとに決断を下し、感覚で行動する右脳派とは正反対の特性を持ちます。
【TJタイプ】は左脳派!特徴は?
左脳タイプに近いといわれているMBTIは【TJタイプ】です。
MBTIの後半2文字が「TJ」の人は、左脳的な論理的思考力や合理性重視の思考力を持っているでしょう。
該当するタイプ
ENTJ(指揮官)
INTJ(建築家)
ESTJ(幹部)
ISTJ(管理者)
特徴
問題を論理的に解決する能力が高い
長期的な目標を計画して達成する
責任感が強く、成果を重視する

INTJは【N】の部分で少し右脳的なところがあるけど、全体的には左脳寄りかも

計画的で完璧主義、責任感が高くて知的!
ESTJもまさに左脳タイプだわ
左脳タイプとMBTI「T」の関連性
MBTIのT(思考型)機能は、客観的な論理に基づいた判断を重視します。
左脳的特性:分析やデータに基づく思考
左脳を活用する例:データ解析や戦略立案
左脳タイプは感情に流されにくく、事実やデータをベースに決断を下します。
MBTIのT(思考型)機能も、感情には乏しいですが思考能力は高いので、共通していますね。

常に冷静に、道筋立ててものごとを判断するISTJは、左脳的特性が強いみたい
左脳タイプとMBTI「J」の関連性
MBTIのJ(判断型)機能は、計画性や秩序を重視します。
左脳的特性:秩序立てて行動する能力
左脳を活用する例:プロジェクト管理やタスク整理
左脳タイプは柔軟に行動するよりも、計画を立ててきっちりものごとを進めることを好みます。
MBTIのJ(判断型)機能も同様に、ものごとやタスクを完璧に管理するのが得意なので、通ずるものがあるでしょう。

場面行動ばかりだと前進しているか見えづらいから、きっちり計画を立てて進めたい!
左脳タイプの芸能人

それでは、左脳タイプに近いMBTIを持つ芸能人を見てみましょう。
芸能人のMBTIから、左脳派の特徴を持つ人をピックアップしました。
山下美月

元乃木坂46のメンバー・山下美月さんのMBTIはISTJ(管理者型)で、左脳タイプであると考えられます。
山下美月さんは元アイドルということから、派手で華やかなイメージを持たれがち。
しかし実際の性格は内向的で、仕事のことで悩んだり人からの評価を気にしたりするところがあるそうです。
特に、アイドルや俳優として活動する今「自分自身の価値」「容姿に対するイメージ」について考えることが多いそうで、内省的な左脳タイプの特徴を感じますね。
ISTJの【T】思考型・【J】判断型という特性は、とことん考え込む性質を持ち、左脳タイプの特徴にも当てはまっています。
だからこそ納得のいくまで考えたときにスッと肩の荷が下りたり、満足の行く仕事ができたりするそうですよ。
NJZ・ミンジ

New Jeans改め「NJZ」として生まれ変わったガールズグループの最年長メンバー・ミンジさんのMBTIは、ESTJ(幹部型)です。
ミンジさんはグループのお姉さん的存在で、めんどうみが良い性格として知られています。
ミンジさんが左脳タイプであるといわれるエピソードの中で、有名なものがあります。
以前、グループのメンバーであるヘインさんとともにインスタライブを行っていた際、流れていたコメントの中に誹謗中傷を発見したミンジさん。
ヘインさんは「何ですか?これ」と明らかに動揺していましたが、ミンジさんは落ち着いて

これ、キャプチャして。
と、スクリーンショット機能を使ってすぐに画面を保存しました。
実はスクショで画面を保管することは、誹謗中傷コメントに対し法的措置を取る際に有効な手段。
ミンジさんはそれを熟知しており、冷静に対処したのですね。
ESTJは高い社交性とリーダーシップを誇るMBTIタイプです。
ミンジさんは、持ち前の思考力を使って冷静に適切な行動に出ることができ、左脳タイプであるといえるでしょう。
新垣結衣

新垣結衣さんのMBTIはINTJ(建築家型)で、左脳タイプと考えられます。
物静かで感情表現が控えめな新垣結衣さんは、インタビューの様子などから、論理的思考を駆使するタイプであることが窺えます。
新垣結衣さんは、どんな配役のオファーがあっても戸惑ったり躊躇したりすることがないそう。

どの作品も役どころは毎回違うものなので、ただ積み重ねるだけ。
このように、LEONのインタビューで語っています。
仕事で一喜一憂するというよりは、常に冷静に捉えて淡々とこなす性格であることがわかりますね。
また、頭の中でいろんな考えを巡らせるタイプだと語っており、INTJの【J】判断型という一面、また左脳タイプの「思考力の高さ」が窺えます。
エイジレスな魅力を兼ね備え、知的なイメージも与える凛とした美しさで、どんな場面でも的確な受け答えをする新垣結衣さん。
熟考して慎重に行動する、左脳タイプの特徴を持っていることが分かります。
コムドット・やまと

天下を獲るYoutuberとして一世を風靡したコムドットのリーダー・やまとさんのMBTIはENTJ(指揮官型)で、左脳タイプと考えられます。
やまとさんは、学生時代に地元の友人たちとYoutube投稿を始めてから「天下を獲る」という目標を掲げ、着実にキャリアを積んできました。
自身は上智大学に入学し、あらゆる知見にも優れていることから、左脳を駆使してキャリアアップしてきた知能派であることが分かります。
コムドットの動画はモッパンやエンタメ系が多く、ふざけているようにも見えます。

しかし、世の中のニーズやファン心理をキャッチした動画を発信するコムドットの戦略により、今では人気Youtuberの仲間入りをしました。
やまとさんが持つカリスマ性やリーダーシップはENTJの特性であり、また頭の切れる左脳タイプだからこそ、コムドットが成功しているといえるでしょう。
Travis Japan・川島如恵留

世界デビューを果たしているアイドルグループ・Travis Japanの川島如恵留(かわしま・のえる)さんのMBTIはENTJ(指揮官型)で、左脳タイプと考えられます。
川島さんはハーフのように美しい顔立ちが魅力ですが、実は宅建の資格を持っている知能派アイドル。
Travis Japanには天然キャラや自由人が多いそうで、川島さんは「常識力の底上げ担当」なんだとか。
感覚やセンスで動くというよりは、ENTJならではの高い知能や知見を使って戦略的に行動していることが分かりますね。
メンバーからは

川島にできないことはない。完璧なアイドル!
といわれるほど、聡明で賢いという川島さんは、典型的な左脳タイプといえるでしょう。
左右バランス型のMBTIは?

左右の特性をバランスよく持つタイプも存在します。
MBTIでは【FJタイプ】と【TPタイプ】がこれに該当する場合があるでしょう。
FJタイプは感情的な面と計画性のある面を持ち、TPタイプは高い思考力と柔軟性を持ち合わせています。
わたしたちは本来、右脳と左脳を補完し合いながらバランスよく使うべきとされています。
ということは、バランス型のMBTIは両方の脳を賢く使うことができているといえますね。
【FJタイプ】はバランス型!特徴は?
左右バランス型といわれているMBTIは【FJタイプ】です。
MBTIの後半2文字が「FJ」の人は、右脳と左脳両方の特性を持っていることが多いでしょう。
FJタイプは、感情的なつながりと計画性を兼ね備えています。
該当するタイプ
INFJ(提唱者)
ENFJ(主人公)
ISFJ(擁護者)
ESFJ(領事官)
特徴
他者を支える能力と組織的な行動を両立する
人間関係を重視しながら目標達成に向けて努力する

感情的なつながりも大事だし、計画的に行動することも大事!
INFJは右脳と左脳を上手に使えているのかも。

感情的な面(右脳)を使ってコミュニケーションをとり、判断力(左脳)で賢く決断する。
右脳と左脳をバランスよく使うって大事なんだね!
【TPタイプ】はバランス型!特徴は?
左右バランス型といわれているMBTIは【TPタイプ】です。
MBTIの後半2文字が「TP」の人は、右脳と左脳両方の特性を持っていることが多いでしょう。
TPタイプは、論理的思考と柔軟性を持ち合わせています。
該当するタイプ
INTP(論理学者)
ENTP(討論者)
ISTP(巨匠)
ESTP(起業家)
特徴
創造性と論理性をバランスよく発揮する
新しいアイデアを形にする能力がある

賢い判断をするために思考力(左脳)は必要だし、壁を乗り越えるには柔軟性(右脳)も必要ですよね

アイデアを打ち出して、臨機応変に形にしていく!
時代を切り開くには、右脳も左脳も必要だよね
左右バランス型の芸能人

それでは、左右バランス型に近いMBTIを持つ芸能人を見てみましょう。
芸能人のMBTIから、左右バランス型であると考えられる人をピックアップしました。
TWICE・ダヒョン

TWICE・ダヒョンさんのMBTIはISFJ(擁護者型)で、左右バランス型であると考えられます。
ダヒョンさんはアイドルという職業柄ラップやダンスが得意ですが、実はピアノも独学で習得しています。
このように、パフォーマンスや楽器で自分を表現するところは、右脳タイプの特徴を持っていますね。
そして、ISFJの特徴でもある「誰に対しても優しい」という性格を持ち合わせるダヒョンさん。
イベント会場でファン1人ひとりに、直筆メッセージ入りのチョコレートを渡すというサービスもしたのだそうですよ。
ファンサービスも抜かりなく、そして心のこもったギフトを入念に準備するしっかり者な一面は、左脳タイプの特徴といえますね。
田中みな実

田中みな実さんのMBTIはESFJ(領事官型)で、左右バランス型であると考えられます。
田中みな実さんといえば、年を重ねるごとに美しくなるビジュアルが話題ですよね。
美意識が高く、目標に向かって努力を重ねる左脳タイプの特徴がみられます。
また、田中みな実さんはアナウンサー時代から「ぶりっ子キャラ」としても知られてきました。

キャラ作りを計算し尽くした上で芸能活動をしていたとすれば、左脳タイプの特性を活かしていたのでしょう。
一方、田中みな実さんは超がつくほどの恋愛体質としても知られています。
交際相手とは常に連絡を取ったり、一緒に過ごす時間を大切にしたいそうです。
本能のままに相手を愛する性格からは、右脳タイプの特徴が見て取れますね。
LE SSERAFIM・サクラ

LE SSERAFIM(ルセラフィム)の最年長メンバー・サクラさんのMBTIはINTP(論理学者型)で、左右バランス型であると考えられます。
サクラさんといえば、ファンの顔を1人ひとり完璧に覚えるという記憶力の良さが有名です。
一度でもイベントに参加すれば、その人の顔は完璧にインプットされるのだそう。
そんなサクラさんの記憶力の高さは、右脳タイプの特性に該当します。
記憶力は、一見左脳のほうが良いと思われがちですが、実は右脳の記憶力容量は左脳の数千倍ともいわれています!
一方『ドル泊2日』という、大金を巡りバトルを繰り広げるというコンセプトのテレビ番組に出演した際は、INTPらしい左脳タイプの一面を見せたサクラさん。

誰がもっとも重いアタッシュケースを持っているのか探り合うなどの頭脳戦が繰り広げられる中、サクラさんはメンバーのカズハさんに大胆にも「極秘協定」を提案します。
アイドルらしからぬ策士の顔を覗かせました。
なにわ男子・道枝駿佑

なにわ男子・道枝駿佑さんのMBTIはISTP(巨匠型)で、左右バランス型であると考えられます。
童顔で可愛らしいイメージのためか、愛嬌があるように見えて実は落ち着いている道枝さん。
中学生から学業・アイドル活動・俳優活動を両立し、すべて成功を収めていますね。
ISTPならではの高い思考力で行動しているところから、左脳タイプの特徴が垣間見えます。
また、道枝さんは家族から「ポカーンとしている」といわれたり、のほほんとしているように見られることが多いのだとか。
【参考:ViVi】
ISTPは思考力が高いですが実はマイペースで、自分の思うままに行動する一面があります。
しっかり者に見えて実はそうでもないという性格から、右脳タイプの特性も感じますね。
Snow Man・向井康二

Snow Manの向井康二さんのMBTIはENFJ(主人公型)で、左右バランス型であると考えられます。
向井康二さんはタイと日本のハーフで、タイ語を操れるバイリンガル。
トークが上手で、誰とでも仲良くなれる人懐っこさは、右脳タイプにみられるコミュニケーション力の高さを感じます。
しかし向井さんのトークの面白さは、実は綿密に考え抜かれたものなのだそう。
ENFJは【J】判断型の要素を持つため、明るくフレンドリーに見えて頭の中でいろんなことを考えています。
ただ単におもしろいことを話すのではなく、場に合わせた適切なトークやMCを繰り広げられる向井さんからは、左脳タイプの特徴も感じられますね。
まとめ
MBTIと右脳・左脳タイプについて、関連付けて解説してみました。
MBTIと右脳・左脳には、直接的な関連性を示す科学的証拠が少ないとされています。
それぞれのタイプの特徴に基づいて右脳的、左脳的な傾向を見出すことは可能です。
重要なのは、脳は左右のバランスを取りながら機能しているということ。
右脳派・左脳派の違いを理解しつつ、自分に適した方法で能力を活用することが大事ですね!
\ 診断がまだの人は…/
あわせて読みたい